忍者ブログ
†2008/05/07開始†  RED STONE・リア生活をメインとした、雛唯のまったりblogです(´ー`) 現在、書き貯めてた記事を修正公開作業中。
03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    【日本行事が意外と好きなんです】初節句:雛祭り2

    ついでに書いちゃおう初節句色々という事で、今回は画像少な目むしろ無いかもしれない的に、お雛道具や用意するものについて簡単にご紹介。


    まずは食べ物

    ●ちらし寿司
    食い意地張った雛唯が一番に思いつくものがこれ。
    料亭の女将の妹として生まれ今は亡き祖母が作ってくれていたちらし寿司は、未だに店で食べても超えるものがありません(´ω`)
    特にいわれはなくて元々は平安時代にちらし寿司ぽい混ぜご飯を食べてたからだそうなのですが、現在では具の中に海老・レンコン等の縁起を担いだものが多く、錦糸卵や三つ葉・菜の花といった彩りの華やかさも相まって定番となっているようです。
    大きな桶やボウルで娘と一緒に飾りつけまで作るのも楽しみの一つですね(´∀`)

    ●菱餅

    最近はケーキやゼリーやパンでも菱餅を模して作られていて、アレルギー対応や食べれる食材で供えられるのが良いですね(´ー`)
    名の通り元々は餅で、
    春本番が近づき雪の下(白)から芽吹こうとしている若葉や新芽達(緑)が命の芽吹きを煌めかせている大地に桃の花(ピンク)が咲いている
    という情景を表しているそうです。
    昔はその色を出すために使われていた材料に本当の意味があって、
    ヨモギなどの緑⇒厄除け・健康
    白⇒潔白、清純
    クチナシなどのピンク⇒魔除け
    だったそうです。
    ちなみに薄い物ならそのまま焼いて食べればOK
    厚みのあるものは包丁で薄く削いで鍋に入れたり焼いたり煮たりすればOK

    ●雛あられ
    これ実は菱餅と同じ色で揃ってるの気付いてました?
    由来は定かではないのだけど、元は使い終わった菱餅や作る過程で出た餅の端を細かく砕いてあられにしたものを餅まきの要領で巻いたり、配ったりしていたのではないかというのが一番多い説。
    また当時は餅が高価だったので、大振りでひし形の菱餅は一部の商人や貴族たちにしか作れず、一般の人々は代わりにあられにしたのではないかとも言われています。
    ちなみに雛唯は白が一番好きで、色の付いた物を欲しがる子供の中では珍しく、取り分多くて幸せでした(笑)

    ●白酒(甘酒)
    これも平安の頃からの習慣だそうで、酒に桃の花ビラを浮かべて呑んでいたのが始まりらしいです。
    まぁめでたい席には酒はつきものですねw
    桃の花酒から白酒に変わった理由は定かではないのですが、江戸時代に入り庶民にも節句が広まった為に、桃の花を使う酒は量的な問題と価格で手が出なかったんじゃないのかとか。
    現在では甘酒を使う所が多いのですが、これは製造に1ヶ月近くかかってアルコールもある白酒よりも、甘酒の方が安価で大量に作りやすい事・節句の主役である子供も飲める事等が理由みたいです。
    最近は白酒風清涼飲料水も出ているので、ちっちゃい子でも飲めるのがいいですね(´∀`)

    ●はまぐり
    広島県含めた中国地方・四国だとはまぐりは正月のお吸い物にも入れたりしますが、これも縁起物の一つです。
    ハマグリの貝殻は必ずつがいになっていて、他のはまぐりとは合わない様になっています。
    この為に夫婦円満ひいては家族円満の縁起物として有名で、一度嫁いだ伴侶と添い遂げられるようにと、昔から嫁入り道具の一つとして化粧を施したハマグリの貝殻を持っていく風習がありました。

    この為結婚式を模した雛人形にもハマグリの貝殻を飾るようになったのが謂れだと言われます。
    食べ方としては吸い物椀が最も定番ですが、焼きはまぐりでもOKです。

    ●つまみ物
    これは節句の日に集まった人々で食べる昼食として用意する小鉢や添え物です。
    基本的にはなんでも良いのですが、特にお勧めなのが
    ゆでたけのこ・菜の花・タラなどの新芽を盛り合わせた天ぷら
    です。
    ちらし寿司とハマグリ以外はなんでもOKなんだけど、季節に合わせて老若男女食べやすい物として置いておくと良いかもしれません(´∀`)


    次に食べ物以外の小物

    ●桃の花・飾り布
    桃は古来より縁起が良い物として有名で、桃の花が咲く頃に行われる行事として、縁起にあやかって飾りつけしたようです。
       
    前記事の画像にも載っていましたが、雛唯家では雛人形の両隣に用意しました。
    本当は生花が良いのだけど、子供がいる事を考慮して造花の1輪飾り。
    100均ダイソーで買ったのですが、良い感じの一輪挿しが無かったので細身の徳利を利用しましたが、案外良い感じにw
    うちでは雛あられのほかに手毬飴とポン菓子もそっと供え中。
    飾り布もうちは生地を買ってきて縫い足しで長さを伸ばして背景に。色々な生地がありますが、見た目的にどちらかというとツヤツヤしたサテン生地の様なものでなく、フェルト生地や弾幕に使う生地がお勧めです。
    色は決まってなくて知り合いは薄緑を使って春らしさを出していましたが、うちはカーテンが黄色なので金と赤という事でw
    無くてももちろんOKですが、窓際に置く際にはぜひ後ろに一枚広げてほしいところです。
    窓の開閉はなるべくしない様にしないと外気で傷みやすくなるのはもちろんなのですが、窓と人形飾りの間にカーテンとは別に布一枚さらに挟むので、見た目だけでなく結露などの対策にもなります。

    ●お被布

    お被布は色柄が様々ありますが、唯一必ず守るのが色
    古来より魔除けとされている赤色を子供に着せる事で、災いを退けて健康と多幸を願ったのが始まりです。
    なのでピンクなどの色味も多種ありますが、出来る限り赤色に近い物を選ぶのがお勧めです。

    ちなみに子供本人の服装ですが、特にくくりはないです。
    特に初節句は可愛い服を着せてあげたいですよね!
    でも予算がなぁ。。。等々あると思います。
    着物を着せる場合、お宮参りやお食い初め、年始の際に来た物でOKです。
    その他にも最近はロンパースタイプの袴風がお手頃で売ってるので、使い切り・後は普段着お出かけに着たおす位のつもりで買っても良いかも(*0w0)


    中には専用の十二単も売ってますが、基本的には一回きりのサイズなのでそこはお財布とご相談で。
    うちは誕生日と雛祭りが近いのですが、初節句は家族だけで行うので正月に使用した着物を使い、代わりに人前に出る誕生日祝い用としてドレスを用意してみました。
    飾りが無くて頭が寂しい(´・ω・`)
    という場合は、赤ちゃん用の髪飾りもいっぱいあります。
    特にお勧めなのは、髪の少ない赤ん坊でも付けれて怪我の心配がないヘアバンド式。

    お手頃で華やかな物が多く、もし花が取れても100均のグルーガンや手芸用ボンドで簡単に直せます。なので自作も簡単で、雛唯も気に入った造花を見つけてはちょくちょく自分で材料だけ買ってきて作ってたりします。この際に一つ手作り記念も良いかもしれませんね。
    (簡単ヘアバンドの作り方は別記事にて)
    まぁ、全くの普段着ではなくてちょっとしたお出かけ用とか、セレモニー用を着せてあげるのがお勧めです(´∀`)

    ●吊るし雛・吊るし飾り


    これも雛人形を飾る際によくありますね。
    吊るし飾りだと人形飾りの近くに置いたり、ひよ子の人形飾りのような形で吊るされたり。
    人形を飾るスペースが無い場合や、第二子以降の女の子への雛人形飾り替わりとして、小さい雛人形とセットになった吊るし雛を買って、並べて場合も多いです。
    収納飾りやケース飾りには付属してる場合も多いですが、無い場合は単体で買うのが定番です。
    厄除けとなる赤目の白兎をメインに手毬や桃、季節の花が基本に付いていて、ライトアップできるものも。
    比較的安価な物も多いので、一つあると華やかになってお勧めです(0ω0)

    ●市松人形

    これは長女の場合はほとんど飾る機会は無いと思います。
    本人の代わり身をしてくれる雛人形ですが、本来代わり身として意味があるのは親王飾りのみで、それ以外の官女や五人囃子・雛道具は実は完全な人形用飾りとして置く物。
    という訳で、本来の意味である代わり身をしてくれる人形として、雛人形ほど大振りは何個も何個も飾れないから、第二子以降の女児には市松人形を贈る風習(吊るし雛と同じ要領)があります。
    勿論人数分の親王飾りを用意してもOKなのですが、なかなか難しいという事で。



    他にもその土地ならではや、家の規模によって色々な飾りがあるみたいです。
    男の子の場合は昔でいう跡継ぎ嫡男云々の関係で決まり事も多いようですが、初節句はお食い初めやお宮参り等他の行事ほど堅苦しい手順や決まり事はなく、親戚や仲間内で楽しくお祝いするのが一番みたいですよ。
    一応あるのが、

    ●飾る時期
    節分翌日(2/4)・節分過ぎた晴れの日で大安か、先勝の午前中・雨水(2/19)のいずれかで、どの場合にしても3/3の一週間前(2/24)までには必ず飾るようにしましょう。
    片付けは3/3が過ぎた晴れの日(できれば午前中)。
    雨の日は人形が傷みやすいので、仕舞ったり出したりの負荷がかからない様にという物理的な意味もあるらしい。
    飾ってる間は掃除機使う時に羽ほうきで優しく埃をはたいてやると良いですよΣd(・∀・)

    ●直射日光が防げない場所・湿度の高い場所には飾らない
    物理的にダメになりやすいという何とも分かりやすい理由。

    ●贈る人・準備する係を決めて置く
    節句に必要な人形などは基本的には母親(妻)側の実家親戚が用意する物ではあるんですが、それが出来ない場合もあったり、妻と夫の実家それぞれを平等にして欲しいという意見があったりで、色々揉め事が起こりやすいので、絶対に事前に話し合って決めておくのが良いです。
    ちなみに雛唯家の場合は夫婦揃って親族がほぼいないので、基本は全て自分達で用意でしたが、人形の一部だけ雛唯側の実家が出しました。

    ●お祝いする日
    3/3当日にできない場合は、3/3より前に行う事。
    前倒しはわりと自由に決めてOKで、例えば2/28に前倒しはOKだけど3/5はダメ
    節句の日より後に祝うのは縁起が悪い作法とされているので、当日に祝えない場合は前の週の日曜日などにすると良いです。

    ●初節句の基準
    これは本当に地域様々で、大きく分けて4つあります。
    ⇒お宮参りを済ませてから最初に迎える節句
    ⇒お食い初めを済ませてから最初に迎える節句
    ⇒お七夜を済ませてから最初に迎える節句
    この三つについては、多くの場合が次の年が初節句になります。
    ただし残りの一つは
    ⇒生まれた日が節句前
    これは3/2生まれも含まれるので中々にハードモード。その為か滅多に見かけないパターンでもあります。
    雛唯の周りはほぼ90%で お食い初めを済ませてから最初に迎える節句 という所でしょうか。
    これにはちゃんと意味があって、お食い初めが100~120日を目安に行われるのですが、

    その頃には首が座り始めている子もおり、そうでない子でも抱っこ等が安定し始める・お食い初めを済ませた事で、大人だけでなく子供自身も行事への対応がしやすくなる、これらの点から他と違ってご近所なども混ざりやすい節句のお祝い時に、事故・怪我の確率が下がる

    母体の悪露や床上げ後の生活変化への対応が少し慣れてくる、授乳時間の安定化等、少し落ち着きが出始め、母体に無理の無い配慮が可能になる。(産後すぐに無理をすると一生をダメにする為)

    初節句に必要な人形・お飾り・被布等の高価な物や、行事の流れ、誰が何を準備(贈るか)するか&内祝いをどうするかなどをしっかり吟味し、前準備に十分な時間を取れる事で、売切れで間に合わせを用意するしかない等の後悔が残らない

    という理由があるそうです。
    雛唯家は前記の通り誕生日が近くお食い初めが夏だったので、去年産まれたのですが初節句は今年。
    ただそのおかげで、12月入ってすぐから雛人形の候補をリストアップしたり、飾る場所を作る為に部屋内を少し家具移動したり、予算と内容に後悔の少ない物や手作りの物が用意できました。
    ちなみに中にはざっくりと生まれて次の年の節句という所もあるそうで、全国で色んなパターンがあるのでこればかりは夫婦の親戚両家兼ね合いが必要ですね(´ー`)
    余談としては、知り合い男性の話。
    子供が生まれてからの行事を全て夫実家側で決めて強制実行(にも関わらず金銭等は全ての行事に対して妻実家側に半額or全額要求・請求したらしい)した結果、子供が幼稚園入る時に離婚したという怖い実話も。。。
    出産から始まる様々な行事は日本人として子供に伝えていくべき伝統ですが、その伝統は夫婦二人が子供に伝えるものだと心しないとダメですねー(0д0)



    PR

    【日本行事が意外と好きなんです】初節句:雛祭り1

    と言ってもまぁ、細かい事は省いてみたり、知らない行事多かったり適当だったりと安定のクオリティ雛唯ですが、一応調べてみたりやってみたりする雛唯です。
    今回は節分も無事終わって次の日には雛人形飾る予定が、ぎっくり腰wwww
    でも2月雨水の日に飾るんじゃぁ、折角買った新品のお雛様見せびらかせない。。。という訳で。
    節分過ぎて晴れた日に飾ってみました(0ω0)

    じゃーん゚'・:*:.(・∀・).:*:・'゚

    ま、あまり裕福ではないのでこんなもんで。
    小さい子供が居る中で飾るのはやっぱりケース飾りが一番良いんだと思うのですが、人形屋さんの体験談を元に親王収納飾りにしてみました(・∀・)ノ
    ちなみに写真を見て違和感を感じる人もいると思われますが、そうですひよ子のお雛様は髪型が違います。
    実は女雛には髪型が二種類あって、通常よくあるのは皇族方もされている”おすべらかし”といわれる髪型の女雛。
    ひよ子の女雛は下げ髪(垂らし髪)と言われる形で、木目込み雛と呼ばれる人形によくある髪型です。
    おすべらかしに比べて下げ髪は数が少なくて価格も割高な物が多いのですが、あまり見かけないタイプなので人形を決める一つの決め手にしてみるのもお勧めです(´∀`)


    あ、飾るのは節分の次の日・雨水の日以外だと、2月中晴れた大安or先勝の日がいいらしいです。
    お正月飾りと一緒で、ひな祭り当日だけとか前日からだけっていうのはあまり良くはないらしい。

    買う時の決め手の大きな要因がケースか収納か段かだと思うので、ついでに人形屋さんに簡単なメリットデメリットも聞いてきたですよ(・∀・)


    ●ケース飾り

    オルゴール有無・ケースの形や大きさ・段数・価格等、何と言っても魅力は多彩な選択肢で、自分で人形などをセットしなくていいし、ケースを水拭き⇒空拭きするだけなので掃除も楽、親王飾りから官女や五人囃子、お雛道具合わせた三段式や5段式までケースであって小さい子供が居てもいたずらされない。
    ケースは基本的に開閉式なので、ケース内に収まるのであれば後で自分で好きな小物を増やしても良いそうです。
    コンパクトな物もあるので母親・姉妹等の雛人形をそれぞれ買って並べて飾ってみたりもできるし、人形屋としても一番売れる形だそうです。
    ちなみに数を飾る場合は、横に並べていくのも良いそうですが、見栄えとして上下に飾るのが綺麗で横幅も要らないので便利だそうです。
    下段⇒母親・中段⇒娘1・上段⇒娘2 みたいな。ただ、高さを変えるのに棚か何かが要るのでDIYのしどころですよ奥様!
    ただし利点は多いケース飾りですが、収納する際に注意が必要。大きさ・重さは結構あって女性だと一人で持ち上げれるけど移動大変位、ガラス・アクリル板がメインのケース飾りは収納の際に上に物を積むことができない。なので、収納の仕方的に押入れにしまうにしてもどうしても上部にデッドスペースがものすごい発生します。ぬいぐるみ程度の軽い物や小さい物なら多少平気ですが、言うなれば食器棚にあるガラスのグラスの上に食器を積むのをイメージしてもらったら良いそうです。
    特にアクリル板が主流となった近年では、木箱にしまうなら別として普通にダンボールに入れるだけだと結構な確率でやっちゃう人がいるらしく、行ったお店では購入した60~70%の方が後々ケース修復依頼に来られるそうですが、あれ特注なので結構高いそうで、中には最初に買った時よりもケース買い直す方が高い場合も多いそうです。

    ●収納飾り

    雛人形を飾る化粧台がそのまま収納箱になっているタイプ。箱は木製(桐が多いらしい)で、蓋を開けると中に雛人形用具一式が仕舞える様になっています。木製なので衝撃には強くて、収納箱に納める⇒その収納箱をタンボール箱に入れる⇒上に一枚ダンボール板か薄いベニア板を乗せる⇒ダンボール箱を閉める の手順で仕舞うと、掃除機より軽くて大きくない物なら上に物も置けるそうです。
    多いのは親王とお雛道具一部ですが、一応官女&お雛道具までの収納飾りがあるらしいです。
    段飾りよりは掃除と片付けが楽でケースより見栄えも本格的だけど、ケース飾りよりは収納しやすいけど飾るのと設置中の維持が面倒といった感じで中間的ですが、他の段飾りやケースと違う利点なのは後で官女やお雛道具が手軽に増やせる事。
    収納箱(化粧台)や段飾り台を増やせば飾る物を増やし続ける事が出来るので、子供や孫が親王を変えて引き継いで、自分でさらに飾りや人形を増やすことが出来る。
    しかも収納時には全てを一つに積み重ねて置いておける。
    人形屋で収納飾り立ち雛で作った7段飾りも見せてもらったのが、ひよ子の人形を収納飾りにした決め手です。
    飾る為の段ももちろんながら、雛人形用具や人形自体はどれも1体ずつから販売されているそうで、毎年1つずつお雛道具を一緒に選んで買い増やすのも良いかもしれないと思いました。


    ●段飾り

    これはもう王道ですよね(´∀`)
    でも、飾れるお宅が限られるのも王道ですよね(笑)
    愛情云々というよりは裕福なご家庭、本家筋や親戚の多いお宅の飾りってイメージなのは雛唯の想像力が貧相だからだろうか。
    ちなみに段数自体は2~7段と幅広くて、最近人気なのは官女とお雛道具まで飾れる三段飾りだそうです。
    何と言っても飾ると迫力が違う。
    現在では主流はケース飾りで中々こういうのを飾るスペースのあるおうちが少ないそうですが、やっぱり格が違う気がします。。。w
    ちなみに基本的にはセットで売ってる段飾りですが、収納飾り同様に自分で好きな組み合わせで作り上げる事も可能です。
    ただし基本的には段セットで販売されているので、気に入った親玉だけを挿げ替える事も可能だそうですが、その場合は例えば通常の7段飾り+気に入った親王を購入といった感じで、最初からセットになっている場合よりもだいぶ予算はかさむとの事でした。
    ちなみにこれは、決まった種類の中から親玉が選べる・親王&官女/五人囃子/お雛道具/段飾り台 とそれぞれ段ごとにセット販売されているなど、人形屋によって対応が違うのでぜひ質問をして欲しいとの事でした。


    ●親王飾り

    ちなみにこれは雛唯が特に気に入っていた作家さんの作品で、将来自分が欲しいなぁと思ったのでひよ子には買わなかった(酷

    いわゆる男雛女雛の2体のみの人形飾りの事で、ケースや収納飾りのほとんどはこれ。
    雛人形を持っている人やプレゼントした人もほとんどがこれではないかと思います。
    最初「親玉かぁ確かにボスっぽいもんな」とか思ってた雛唯ですが、数年前に親王だと気づいて一人でショックを覚えてました(笑)
    上でご紹介した収納飾りや段飾りで男雛女雛を子供や孫の物と入れ替えた後、じゃぁ残った自分のはどないすんねんってなる事必須。
    そんな時はこんな感じで、少しだけ飾りと台や屏風を買い足して、親王のある日常を切り取った様にシンプルに飾るのも素敵だと思うのです。
    台座は低く一枚板で、例えるなら旅館や料亭の飾り棚か、窓際にある人形や置物の様なイメージ。
    もっと見てみたい方は、雛人形 平安絵巻 でGoogle検索してみると良いです。
    若い頃や最初に買う物はどうしても華やかで色合いも華美な物を選んでしまうんだけど、今の歳で自分の雛人形を飾ると思ったら、こういう飾り方のおしゃれさが分かってきた今日この頃。
    歳です(゚д゚)




    【おまけ】
    ひな人形には髪型だけでなく立ち雛と座り雛の二種類あります。
    主流は座雛で80~90%はこちらを選ぶそうですが、年々と立雛を選ぶ人が増え始めていて、作家達も作る事が多くなってきているそうです。
    というのも立雛は親玉飾りとして人形二体のみが多いのですが、座りでは表現できない着物の見事さと風格が良いのだそうです。
    確かに雛唯も、立雛と座雛のどちらにするか最後まで悩みました。
    他との飾り方が難しい立雛ですがその迫力と優美さはちょっと捨てがたいのですw

    なのでお人形を決める際には

    飾り方(ケース・収納・段飾り等)
    見姿(髪型は下げ髪かおすべらかしか、着物柄や冠の形、官女や五人囃子の様子、お雛道具等)
    親玉の格好(立雛か座雛か)

    の三つがポイントになります。


    左がおすべらかしの立雛、右が下げ髪の立雛
    どちらも収納飾り同様に後から段飾りに変えていくことも可能ですが、立ってる分組み合わせが難しい。
    でも何と言ってもその着物の広がりや風格が良いのです。。。

    見姿で言うと、おすべらかし立雛の方が着物の色柄や装飾も華美な物が多いです。
    これは作られ始めた年代というか歴史に理由があって、下げ髪が主流だったのが平安~江戸中期なのに対して、おすべらかし(大垂髪)が主流になったのが江戸時代後期からだから。
    これを知っておくと、古い雛人形を見たりする時に制作年代の判断の一つになります。
    照明手段も増えた事によりよりはっきりと物が見える様になったこの時代では染物技術も発達して色種類が増え、その為に着物柄もより色合いがしっかりと、華やかな柄が可能となっていた江戸後期から主流となったおすべらかしの方が、着物の柄も色も多いのです。
    着物柄の華美が発達したのは大奥などがあったからというのも理由の一つだそうです。
    対して平安から主流となっていた下げ髪は、着物の色合いも自然の草花の色合いが多く、落ち着いた風合いの着物柄が多いです。
    また当時使われていた色・使ってはいけない色・色の上位下位というのもあったそうで、より本格的な雛人形になるほどそれが忠実に再現されているとの事でした。
    ちなみに皇族女性の十二単にピンクが無いのもこれが理由らしい。

    現在に赤・ピンクを基調として着物柄が多いのは、ただ単に女の子の祝い事だから・”桃”の節句だからというのが大きいそうで、ひよ子の雛人形の様に髪型だけ平安風というのも増えています。
    最近はより高貴なイメージを演出するために紫と白を基調とした柄も流行り出しているそうで、確かに桃の花びらと薄紫の十二単は見事でした。

    あ、そうそう最後に一つご注意を。
    雛人形は記事の通り2月立春に飾るので、
    贈る場合は1月中旬~最低でも1週間前が失礼にならないライン。
    さらに、雛人形自体が目につきやすい形で活発に販売されるのは1月中旬からですが、人気のある物・価格に対して内容が豪華な物・お買い得対象・作家が作る限定品等は、例えネット通販であっても結構な確率で1月中に売切れます。
    雛人形自体は大体12月のXmas前から本格的に流通が始まり販売され始めるので、ゆっくりしたいなら11月半ばから、どれを買うか・誰が贈るか・どういう形で贈るか(現物を一緒に買いに行く・お任せ又は指定して送ってもらう・立て替えてお金を後で貰う等)の計画を聞いたり立てるのがお勧めです。
    地区によっては1月中旬前位に大商談会が地元ホールで開かれたり、人形屋さんの広告が入ったりも。
    広島県では東広島市・三次市・広島市でそれぞれ開催され、目を付けた雛人形を半額で買えたりもしますが、朝のスタート時から一気に見て回らないとすぐに売り切れてしまう品も多数。
    雛人形 商談会 等でGoogle検索すると、大規模な商談会があるかどうかも確認をすることが出来ますので、「えwwwまだ12月じゃんww」と言わずに早めの行動をお勧めします。

    じんわり続けてたりするんです。

    攻城後にGH放置して家事してた結果

    俺氏、イッちゃってる人になってる。

    OHジュウウウウウウウウってなんやねwww

    前回は古都を駆け回りながらメテオ打ってくれてた。

    その前はGHで犬がベルセルク連続吠えしてた。

    今回はついに喋ったwwwwwwwww
    しかも次のログを出すべく顔文字らしき物が作られてる過程。
    GHで良かったと心から思う雛唯であったが、
    後のとあるGメンバー「通常運行じゃん」
    どないやねん(0ω0)

    ちなみにこの数日後に今度はGHにいたはずのエルディアがアリアンを犬になって駆け抜けて壁に引っかかってた。
    デビューまでもう少しだね!!!(゚д゚)




    【おまけ】

    1月終わりの二日前にぎっくり腰発症でろくに動けなかった雛唯。
    その後マシになったものの膝たちが限界⇒腕を立てて体重軽減しないとPC前に居られないに進化⇒でもろくにRSすらできない結果

    そういやロードス戦記オープンβ当選してたよねwww
    って事でやってました。

    サービス開始したら馬は課金アイテムっぽいなぁとか思いつつ、じんわりじんわりポチポチやっとりましたw
    このままの仕様でサービス開始したら間違いなく年内崩壊すると思う出来具合だったんだけど、元ネタがあるから大丈夫なのかしらwww
    とりあえずサービス開始の時に操作のし難さやチュートリアル無の強気なプレイスタートをなんとかしてあったら、やってみようかしらねw

    【パセリ】ツナライス

    教えてくれた人いわく、広島県廿日市市の学校給食としても出ていた混ぜご飯。
    ただし、一応かなり近いけど作る量・原材料の種類等の違いでそのまんまではないらしい。
    給食に出てただけあって栄養価は良いみたいで、栄養価が高いのに食べる機会が少ないパセリをだっぷり食べるチャンス。
    今の所混ぜご飯としては一番好きで、香草好きな雛唯が一番よく作ります(´∀`)
    ちなみに10ヶ月のひよ子は子供茶碗一杯を食べきる(笑)

    パセリの下準備があるのですが、それさえストックがあれば基本的にフライパンも使わずに数分で作れる。
    必要なのは材料としゃもじとご飯を混ぜるための器だけという超手抜きチックなのに、パセリを簡単に食べられるのでお勧めです。
    さらに離乳食・弁当・おにぎりと使えるので、パセリが大丈夫ならかなり便利です。
    学校給食に近づけたい場合のポイントも一応教えてもらったそのまま載せていますが、さらにこうすると…というポイントがあればぜひ教えてください(´0ω0)ノ

    では【パセリ】ツナライスの作り方へゴー(・∀・)ノ↓↓

    移住しても問題なさげなの。

    世の女性達もそうなのかは謎だけど、全国物産展って楽しいよね(*0w0)
    スーパーの1スペースでやってる小さいのから、デパートのフロアぶち抜き開催まで大小あるけども、目に止まるととりあえず回ってみちゃうのが雛唯です(´∀`)

    沖縄 北海道 宮城 熊本 は大好きで必ず見ちゃうんだけども、特に好きなのが沖縄。
    何故かというと。。。

    食嗜好が一番近いw
    お菓子は美味しいけどまぁそうでもないんだけども、とにかくおつまみ・ご飯の味が好きらしい。
    こないだもひよ子のファーストシューズ買いにお出かけしたら、近くでやってたので寄っちゃいました。
    スパムやコンビーフもまぁ買うんだけども、特にお気に入りは
    コレ↓



    そう、タコライスー゚’・:*:.(・∀・).:*:・’゚
    見かけると必ず寄ってって買って帰ります。
    無い時でもAmazonさんちで買って来ちゃいます。
    むしろAmazonのが安いのに何故か物産展があるとそっちで買っちゃうっていう不経済雛唯。
    今回ももちろん買っちゃいました゚’・:*:.(・∀・).:*:・’゚

    これやると必ず2食はメニュー確定になるので、ご紹介。
    まーずはー

    普通にタコライス。
    材料・内容を基本は守ってます。

    ●レタス(1/3~1/2) または ボストンレタス(1束)を一口大長さで細切り。
    食べやすいのは柔らかめのボストンレタスの方が食べやすいですが、食感の良さを楽しみたいならレタスがお勧めです。

    ●プチトマト(1人に付き2~3個) を適当にみじん切り。みじん切り過ぎるとベチャベチャするので注意。
    うちではベチャベチャ感軽減の為、プチトマトで作ります。プチトマトの方が固めで皮もあるので食感も楽しめますが、忠実に再現したい場合や皮の食感が気になる場合は、完熟手前で少し硬さの残るレギュラーサイズトマト(2~3人前で中サイズ1位)の方が良いです。

    ●細切りチーズ 普通の袋入り刻みチーズですが、細切りの方が食べやすいです。
    粉チーズは本来とかなり味が変わるので止めといた方が良いです。
    スライスチーズを刻むのも、後片付けと手間的にお勧めしませんw


    これをー
    ご飯200~250g⇒タコライス(湯せんで温めておいたやつ)⇒チーズ1~2掴み⇒レタスがっつり1掴み⇒トマト人数分割した分
    の順番で乗っけてくだけ。
    うちは野菜とチーズ多めで、大体パッケージに書いてある量の二倍の野菜とチーズが乗っています。
    付け合わせにはコンソメスープとかオニオンスープで少しスパイシーなのがクリーム系より合う。
    サラダはもう乗っかってるので、これ単体とか、コーンビーフ使った小鉢を付ける事が多いです。
    本場では何を付け合わせてるんだろうねー?


    ちなみに上記の通り、雛唯家では野菜とチーズ量が多いので、刻んでおいても余る事もあります。
    そんな時は次の日のごはんが。。。

    70%の確率でロコモコ風カレーになりますw
    これも手抜きで
    ご飯
    ●マヨネーズ中サジ1:卵1の割合で作ったスクランブルエッグ1/2
    ●冷凍お弁当ハンバーグ or レトルトの小さ目ハンバーグ(ソースごと入れてOK)
    ●お好みのレトルトカレー
    タコライスで残った刻みレタス
    同じく残ったプチトマト
    同じく残った刻みチーズ
    の順番で乗せていくだけ。
    ●印付いた分が、ロコモコ風でプラスする具材です。
    二日連続で手軽なので、タコライス買い置きしておいて面倒な時や休み明けの月曜&火曜日にやる事が多いですw

    ちなみに残りの30%はチャーハン
    これは刻みレタスをさらに刻んで相方に渡してみた結果なので、失敗すると自分で炒めなきゃならず確率が低いwww




    【おまけ】

    物産展の売り場で掴んでから離さなかったので、仕方なく買ってきてみた。

    タコライス食えないひよ子は、ちんすこうブームが到来したらしい。


    [1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
    プロフィール
    HN:
    【管理人】雛唯
    性別:
    非公開
    趣味:
    手先を使う作業
    自己紹介:
    只今育児迷走中にて、主にペットと日常をたまに更新してみたりしてみたりしなかったりしつつ、まるで個人メモ用。
    無料オンラインゲーム【RED STONE】White Diamond在中。
    【RS名】∮エルディア∮

    アメリカンファジーロップ(♂) 2011/3/20生/毛:ブロークントート
    ビビり性で神経質だけど、余程がないと人を噛まない手を出さない優しくて賢い雛唯家長男。
    きな粉
    ライオンラビット(♀) 2015/3/3生/毛:ブラウン
    大人の人間には気分で噛んでくるが、人間以外とひよ子は全く噛まないという変わったウサギ。 撫でられるのが大好きで雛唯の側が定位置。
    ひよ子
    2015.3月生まれの雛唯家長女。
    ストローの刺さった紙パック飲料とヤクルトは、全て自分の物だと思ってやまない0歳児。人が飲むと驚愕の顔で見つめ続けるのが得意。
    フリー素材
    フリー素材
    フリー素材
    フリー素材
    フリー素材
    フリー素材
    フリー素材
    フリー素材
    当サイトバナー↓↓
    当サイトはリンクフリーです。相互リンクご希望の方はメールフォームでお知らせ下さい。直リンク厳禁!!
    http://aokingyo.blog.shinobi.jp/ リンクする際は、必ず↑URLでお願いします。 ☆違法・アダルト・その他倫理に反したへのリンク禁止。記事・イラスト等への直リンクもご遠慮下さい。
    管理人へメール
    管理人への私信などはこちらへ。


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]